雑記とかニュースとか。
メモ帳代わり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 「ハムスター速報 2ろぐ」は18禁商品を掲載しているので、小さいお友達は見ちゃダメだよ? ・生活保護男性が新幹線・飛行機通院、10か月438万受給 (by 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080210-OYT1T00011.htm 生活保護受給中の大阪府岸和田市の無職男性が、病気治療にかかる通院交通費として、10か月間に約438万円を市から受給していたことがわかった。 男性は飛行機や新幹線で福岡や東京などの病院に通っており、市に「いい医師を探して全国を行脚した」と説明。厚生労働省は「通院に飛行機利用を認めたのは極めて異例」として、全国の自治体を対象に、交通費の支給実態について調査を始めた。 府などによると、男性は40歳代で、十数年前から精神疾患のため府内の病院に通院。2006年6月から生活保護を受給し始めた。同年8月に東京都内の病院を受診したが、「医師と合わない」として、同10月からは福岡市内の病院に7回通院。妻が付き添い、大阪空港や関西空港までタクシーを使ったうえで飛行機で往復していた。 このほか、愛知県や神戸市の病院に新幹線やタクシーを使って通院。生活保護受給を終える07年3月までの10か月間に、5都府県の病院で200回以上診察を受け、総額438万円の交通費を受給した。 生活保護受給者が医療機関の変更を申し出た場合は、主治医の診断書などを基に自治体が認め、医療機関発行の通院証明書や領収書などの提出を受けたうえで交通費を後払いする。岸和田市は「必要な書類が提出されており、適正な支出だと考えている」としているが、高額支給について同省は今年1月、「交通費の必要性や妥当性を十分検討しなければならない」として各都道府県に審査の適正化を求め、支給状況を調べるよう指示した。 生活保護の「医療扶助」には治療費や入院給食費などが含まれ、通院に使う交通費も全額支給される。厚労省通知で「最小限度の額」とされているが、上限は設けられていない。 (2008年2月10日03時05分 読売新聞) ・接戦の民主候補指名争い、オバマ氏が3州で全勝 (by 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080210-OYT1T00283.htm 【ワシントン=五十嵐文】米大統領選の民主党候補指名争いは9日、ルイジアナ、ワシントン、ネブラスカの3州で予備選・党員集会が行われ、バラク・オバマ上院議員(46)が3州すべてでヒラリー・クリントン上院議員(60)を破り、完勝した。 オバマ氏は5日のスーパーチューズデー後の初対決を全勝したことで、今後の戦いに弾みをつけた。 米メディアによると、オバマ氏はルイジアナ州で、党員集会参加者の約半数を占めた黒人の86%の支持を得て大勝。ネブラスカ、ワシントン両州でも7割近く得票し、3割台のクリントン氏に圧勝した。 この結果、夏の党大会で指名候補の投票に臨む代議員数の獲得数は、CNNテレビによれば、クリントン氏1100人、オバマ氏1039人となった。指名に必要な全代議員数の過半数2025人には届かず、指名争いは3月以降も続く見通し。 一方、共和党も9日、ルイジアナ、カンザス、ワシントンの3州で予備選・党員集会を実施した。指名獲得を確実にしているジョン・マケイン上院議員(71)は、カンザス、ルイジアナ両州でマイク・ハッカビー前アーカンソー州知事(52)に敗れた。ロイター通信などによると、ワシントン州ではマケイン氏が接戦の末に勝利したものの、1勝2敗に終わり、党内の支持が十分に浸透していないことが示された。 (2008年2月11日01時46分 読売新聞) ・ヤフー買収提案拒否へ MS強硬手段か (by 産経新聞) http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/121993/ 02/11 14:03更新 【ワシントン=渡辺浩生】米インターネットサービス大手ヤフーの取締役会は、米マイクロソフト(MS)による総額446億ドル(約4兆7800億円)の買収提案を拒否する方針を固めた。9日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)などが報じた。MSが株式公開買い付け(TOB)やプロキシーファイト(委任状争奪戦)など強硬手段に出る可能性も出てきた。 ヤフー取締役会は、提案を検討した結果、1株当たり31ドルの買収価格は「あまりに低く見積もっている」と判断。ヤフーの株価は8日終値で29.20ドルだが、1株当たり40ドルを下回る提案には応じない構えとみられる。 ヤフーは11日に、MS取締役会へ拒否の意向を書簡で伝える見通し。MS以外の有力な対抗馬は現れておらず、グーグルとのネット広告事業の提携を含めて、引き続き単独生き残りの方策策を模索する。日本や中国の法人の持ち株を現金化することも選択肢に含まれているとみられる。 MSにとって、買収金額引き上げは120億ドル以上の追加資金が必要となるとみられ、応じる余地があるかは不透明。今月1日のヤフーあての書簡で「われわれが提案した価値をヤフー株主が実現できるよう、あらゆる手段をとる用意がある」としており、TOBの可能性も否定できない。 ヤフーは敵対的買収を防衛する手段として、市場価格より安い価格で新株を株主に発行して敵対的買収者の保有比率を下げる毒薬条項を導入。また、独禁当局に対し、MSによる敵対的買収は「反競争的な行為」と働きかける可能性もある。 一方、9日付英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)によると、MSが6月のヤフーの株主総会で、他の株主から議決権行使に必要な委任状を集め、現取締役会の交代を求めるプロキシーファイトに動く可能性もある。 写真:多彩な表情と受け答えをするロボット受付嬢「SAYA」 ・ロボット受付嬢「SAYA」も受験生を祝福-東京理科大・合格発表 (by 市ケ谷経済新聞) 2月10日15時46分配信 東京理科大(新宿区神楽坂1)で2月10日、A方式の合格発表が行われた。 同大学の入試センターには、ロボット受付嬢「SAYA」が設置されており、同大学の受験後や、合格発表後などに勉強から解放された学生などが会話を楽しんだり、記念撮影をする姿が見受けられる。 「SAYA」は質問により表情を変えながら簡単な会話ができるロボットとして、さまざまな展示会などでも「引っ張りだこ」の存在。首から上の部分30カ所可動で、「喜」「悲」「驚」「嫌」「怒」「恐」など多彩な表情を見せることから、近隣の幼稚園児などにも人気がある。「こんにちは」などのあいさつはもちろん、「かわいいね」という質問には「ありがとう」、「理科大はどうですか?」という質問には「いい学校だわ」などと返答する。 ロボット受付嬢「SAYA」は、同大小林研究室が1993年から開発を進めてきたアンドロイドで、「野に咲く」という言葉から「咲野(SAYA)」と命名。2004年1月から「受付業務」を担当している。 同大学の合格発表は試験によって発表日が異なり、2月10日=A方式(大学入試センター試験利用)、2月13日=B方式(一般入学試験)、2月25日=C方式(大学入試センター試験・一般入学試験併用)。 ・「父親にやられた」 男女3人が死亡、15歳少年が両腕切断・後頭部陥没 (by 痛いニュース(ノ∀`)) http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1091273.html 2008年02月11日 ・【対岸の火事】ソウル最古の建造物「南大門」が消失、出火前後に日の丸を付けた不審な男 (by 【2ch】ニュー速クオリティ) http://news4vip.livedoor.biz/archives/51126782.html 2008年02月11日 ・これから彼女つくるwwwww 2 (by ハムスター速報 2ろぐ) http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-304.html 前: ・これから彼女つくるwwwww (by ハムスター速報 2ろぐ) http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-303.html ・“覚醒剤をたびたび購入” 生活保護費2億円余りを騙し取った滝川市の元暴力団員の夫(42)と妻(37) (by 越えられない壁( ゚д゚)) http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51126409.html 2008年02月11日 ・先日飛び込みで初めて行った歯医者さん (by ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd) http://ayacnews.blog57.fc2.com/blog-entry-1787.html 【2008/02/11 15:06】 ・コナミコマンド (by ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd) http://ayacnews.blog57.fc2.com/blog-entry-1797.html 【2008/02/11 16:20】 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カウンター
プロフィール
HN:
kyorz
性別:
男性
自己紹介:
('A`) < JK...
ブログ内検索
|