雑記とかニュースとか。
メモ帳代わり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ハムスター速報 2ろぐ」は18禁商品を掲載しているので、小さいお友達は見ちゃダメだよ?
・脳の前頭部をはぎ取られた男「生きていても仕方がない」と主張するも、自死権認められず…仙台地裁 (by 痛いニュース(ノ∀`)) http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1093286.html 2008年02月16日 グロ注意、と。 ・就職活動 現役面接官が教える面接の重要点 (by 痛いニュース(ノ∀`)) http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1093734.html 2008年02月17日 AAが好き。 ・ちょwwwwwスイーツ(笑)雑誌の特集に吹いた (by ハムスター速報 2ろぐ) http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-310.html ・米ヤフー、AOLとの合併交渉再開に意欲=英紙 (by ロイター) http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-30265920080211 2008年 02月 11日 18:05 JST [ロンドン 11日 ロイター] 11日付の英タイムズ紙は、米インターネット検索大手のヤフーが、米マイクロソフトによる買収提案から自衛する目的で、米タイム・ワーナー(TWX.N: 株価, 企業情報, レポート)傘下のAOL部門との合併交渉を再開することを目指している、と報じた。 同紙は、取材源は明らかにしていない。またヤフーは、米グーグルや米ディズニーなどとの提携も検討しているという。 同紙によると、ヤフーとAOLは以前に合併を目指したことがあったが、価格で折り合わなかった。関係各社のコメントは得られていない。 ・強姦:女子中学生を車内で暴行 米海兵隊員逮捕 沖縄 (by 毎日新聞) http://mainichi.jp/select/today/news/20080211k0000e040003000c.html 沖縄署は11日、女子中学生を乗用車内で暴行したとして、沖縄県北中城村(きたなかぐすくそん)島袋、在沖縄米海兵隊キャンプ・コートニー所属の2曹、タイロン・ハドナット容疑者(38)を強姦容疑で逮捕した。 調べでは、ハドナット容疑者は10日午後10時半ごろ、同県北谷(ちゃたん)町の路上に止めた自分の乗用車内で、中学3年生女子生徒(14)を強姦した疑い。 ハドナット容疑者は「キスしようと迫ったが(強姦は)していない」と否認している。 女子生徒は10日午後8時半ごろ、友人2人と沖縄市内を歩いているところを、オートバイに乗ったハドナット容疑者に「家に送ってあげる」と声をかけられ、女子生徒だけが後ろに乗ったという。 ハドナット容疑者は女子生徒を自宅に送らず、自分の家に連れ込んで関係を迫ったが断られたため、「車で送ってあげる」と乗用車に乗せ、北谷町内で停車して暴行したという。 女子生徒が車を降りた後、友人に相談。友人が警察に通報した。沖縄署員が現場付近を捜査中、通報内容によく似た風ぼうのハドナット容疑者を発見。職務質問したところ、返答に詰まったため任意同行し、事情を聴いていた。 ハドナット容疑者は片言の日本語が話せるという。【三森輝久】 毎日新聞 2008年2月11日 9時31分 (最終更新時間 2月11日 16時48分) ・日韓首脳:25日に初会談 李次期大統領就任式で (by 毎日新聞) http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080212dde007030085000c.html 【ソウル小林多美子】韓国を訪れていた自民党の加藤紘一元幹事長、山崎拓前副総裁、民主党の仙谷由人元政調会長ら超党派の議員団は11日、ソウル市内で李明博(イミョンバク)韓国次期大統領と会談した。 議員団が福田康夫首相の意向として「25日の大統領就任式に出席し、初の日韓首脳会談を行いたい」と伝えたのに対し、李氏は「就任式には4、5カ国の首脳が出席するが、日韓首脳会談は行う予定だ」と答えた。 訪韓団は11日夜、帰国した。 会談は約50分行われ、加藤氏が日韓、日中関係について「それぞれ狭い意味のナショナリズムをかき立てずに進むべきだ」と指摘。李氏は「日中韓が互いに協力すれば経済的繁栄だけでなく、北東アジアの安全保障、世界平和に貢献できる。過去に縛られず、未来のために努力することが重要だ」と応じた。 山崎氏は北朝鮮の核問題に関し「日米韓の連携で今年中に決着することが望ましい。拉致問題も含めて手腕と指導力を発揮してほしい」と要請した。李氏は、北朝鮮の非核化が極めて重要な課題だとの認識を示し、「6カ国協議で日本のより積極的な役割を期待している」と語った。 毎日新聞 2008年2月12日 東京夕刊 ・軽くて曲がるディスプレー「PTA」量産へ 篠田プラズマ (by 産経新聞) http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/122008/ 02/11 14:28更新 次世代大画面ディスプレー開発のベンチャー企業である篠田プラズマ(神戸市中央区)は、2~3年内にも株式を公開し、新規上場する方針を明らかにした。三菱UFJフィナンシャル・グループ系の株式公開支援企業、三菱UFJキャピタル(東京都中央区)から1億5000万円の出資を受けるなど準備を進めている。プラズマや液晶など現行薄型テレビの10分の1の軽さで、曲げることもできる巨大ディスプレーの量産に乗り出す。 篠田プラズマは、「プラズマテレビの生みの親」として知られる元富士通研究所フェロー、篠田傳(つたえ)氏が平成17年に設立、会長に就任した。 開発しているのは「プラズマ・チューブ・アレイ(PTA)」と呼ぶ自発光式のディスプレー。既存の液晶やプラズマより軽量で曲げることができ、大型化しやすいのが特徴。20年度下期に量産を開始し、「シプラ」ブランドの超大型ディスプレーを年間200台(150型換算)出荷する計画だ。 家庭用テレビとして開発が進む超薄型の有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)に対し、PTAは業務用の超大型ディスプレーとして開発を進めている。篠田会長は「プラズマや液晶など他の薄型テレビと競合するのでなく、すみ分けるイメージ」と語っている。 このほか、今月中に薄型ディスプレー製造装置メーカーのアルバック(神奈川県茅ケ崎市)など3社から計1億9000万円の出資を受ける。3社は篠田プラズマが進める超大型ディスプレーの開発・製造に協力するとともに、連携して技術開発に取り組む。 出資額の内訳は、アルバック1億円、高機能フィルムの藤森工業(東京都中央区)5000万円、電線・ケーブル製造の大電(福岡県久留米市)4000万円。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カウンター
プロフィール
HN:
kyorz
性別:
男性
自己紹介:
('A`) < JK...
ブログ内検索
|